2025年11月2日(日)開催!!開催まであと
時間

大会情報

大会ゲスト・招待選手・ゲストランナー

大会ゲスト

有森 裕子

有森 裕子 ARIMORI,Yuko

元プロマラソン選手

自己最高記録
2:26:39(1999 ボストンマラソン)

主な成績
1991 世界選手権東京大会 女子マラソン 4位
1992 バルセロナオリンピック女子マラソン 2位
1996 アトランタオリンピック女子マラソン 3位
1999 ボストンマラソン 3位

ゲストランナー

マラソンの部

藤原 新

藤原 新 FUJIWARA,Arata

スズキAC男子マラソンヘッドコーチ

自己最高記録
2:07:48(2012 東京マラソン)

主な成績
2012 東京マラソン 2位
2012 ロンドンオリンピック男子マラソン日本代表
2015 北海道マラソン優勝
2015 富山マラソン優勝
2015 防府読売マラソン優勝
2017 富山マラソン優勝

磯野 あずさ

磯野 あずさ ISONO,Azusa

一般社団法人日本伴走家協会理事

自己最高記録
2:24:57(2012 大阪国際女子マラソン)

主な成績
2011 世界陸上女子マラソン日本代表
2012 大阪国際女子マラソン 2位
2013 横浜国際女子マラソン 2位
2014 北海道マラソン優勝
2015 富山マラソン優勝
2017 富山マラソン優勝

ウルトラランナーみゃこ

ウルトラランナーみゃこ(ランニング系Youtuber) Myaco

ウルトラマラソンを中心にランニングの魅力を女性視点で発信している。
2024年の富山マラソンではエイドステーションを堪能しながら5時間で完走。
ランニング系YouTuber(チャンネル登録者数4.4万人)として活躍中
フルマラソン自己最速記録は2:56:44(東京マラソン2025)
YouTubeチャンネル

長谷川 朋加

長谷川 朋加 Hasegawa Tomoka

日本一走るアナウンサー
ランニング系インフルエンサー

アナウンサーの仕事と並行して、ランニングの楽しさをマラソン大会やSNS・自主イベントを通して発信している。
局アナを経て現在は東京を拠点に全国で活躍中
(Instagramフォロワー登録者数4.7万人)
Instagramアカウント

松本 愛

松本 愛 Matsumoto Ai

モデルエージェンシー・アドバンス社

富山県魚津市出身。モデル・俳優・テレビタレントとして北陸を中心に活動中。
テレビ中継のリポーターとして富山マラソンを伝えたことはあるが、ランナーとしての参加は今回が初めて。
初挑戦のフルマラソン完走を目指す。
Instagramアカウント

今ともチアアップランナー

KEITO

KEITO KEITO

シンガーソングライター

富山県射水市出身のシンガーソングライター。
東京と富山の二拠点で活動しながら、オンラインとリアルの両面から音楽を届けるスタイルを確立し、幅広い活動を展開。
「今ともチアアップランナー」としてフルマラソンに初挑戦。
Instagramアカウント

しま えりな

しま えりな Shima Erina

タレント
ローカルプランナー

富山県氷見市出身。富山を拠点に活動するタレント。
テレビやラジオ出演、MC業に加え、オリジナルの地域体験イベントを企画・開催。
SNSを通じて富山の観光や地域の魅力を発信し、県内外の人々に富山の楽しさを届けている。
「今ともチアアップランナー」としてフルマラソンに初挑戦。
Xアカウント

「今ともチアアップランナー」とは

「今ともプロジェクト」を通じて、沿道から応援でのランナー後押し活動に参加していただく皆さんの思いを、スタートからゴールまでしっかりと受け止めて、皆さんと共に前へ進むランナーです。今年は、能登半島地震の被災地で影響を受けながらも、富山県を元気にしようと、様々な活動に取り組んでいるゲスト2名が初めてフルマラソンにチャレンジします。

※「今ともプロジェクト」とは・・・
2024年1月に発生した能登半島地震の影響を受けて、前回大会の富山マラソン2024では、オフィシャルメッセージとして、「今、ともに、前へ。」を設定しました。今ともプロジェクトは、能登半島地震からの復興に向けて、前を向きながら、県民全体で前へ進むランナーを応援し、富山県を元気にするプロジェクトです。富山マラソン2025でも、更にパワーアップしてゴールに向かうランナーを後押しします。

「今ともプロジェクト 〜今、ともに、前へ。〜」

ジョギングの部

富山の遊び場!TV

富山の遊び場!TV(動画クリエイター)<金子奈央、津田奈由子>
Toyama no asobiba

YouTubeチャンネルにて、富山在住のメンバー5人がローカルの楽しさを発信し、「富山をもっと好きになろう」をモットーに活動中
YouTubeチャンネル
2019年 YouTubeスタート
2025年3月現在 チャンネル登録者数16.2万人

※その他、招待選手については決定次第お知らせいたします。

関連リンク